【基本情報】 |
市区名 | 船橋市 |
市区名(かな) | ふなばしし |
市区名(英語表記) | funabashi |
プロフィール・沿革 | 船橋市は、千葉県の北西部に位置し、都心や成田空港から近いばかりでなく、鉄道9路線35駅等の豊かな交通網を併せ持つ、非常に恵まれた立地条件を備えたまちです。かつては成田山に参拝する佐倉街道の宿場町としても栄え、1937年に2町3村が合併し誕生しました。そして現在、中核市最大の人口64万人を擁する都市に発展しています。 |
郵便番号 | 273-8501 |
住所 | 船橋市湊町2-10-25 |
電話番号 | 047-436-2111 |
公式ホームぺージURL | https://www.city.funabashi.lg.jp/ |
【国勢調査】 |
総人口 | 642,907人 |
人口増減比率(2015年/2020年) | 103.2% |
世帯数 | 289,591世帯 |
【面積】 |
総面積 | 85.62km2 |
【気候】 |
年間平均気温 | 15.8℃ |
年間降水量 | 1426.2mm |
【体制】 |
主な祭り・行事 | 船橋大神宮の灯明台祭 中野木の辻切り 大仏追善供養 水神祭 高根町神明社の神楽 二宮神社の神楽 船橋大神宮の神楽 飯山満町大宮神社の神楽 飯山満町神明神社の神楽 ふなばし市民まつり ふなばし音楽フェスティバル ふなばしミュージックストリート 千人の音楽祭 なし味自慢コンテスト 下総三山の七年祭り 救急医療シンポジウム ふなばし健康まつり 農水産祭 ふなばし朝市 海老川ライトアップ ふなばしハワイアンフェスティバル チャレンジングSHIRASE |
市区独自の取り組み | こども未来会議室 まちづくり懇談会 市立リハビリテーション病院 市立医療センター リハビリセンター 緩和ケア病棟 特別救急小隊(ドクターカー) 夜間休日急病診療所 さざんか特殊歯科診療所 かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 コンビニ・幼稚園等にAED設置 GPS機能と連動したAEDマップ 小中一貫英語教育推進事業 メディカルタウン構想 産婦健康診査費用助成 ふなばしセレクション 移動販売支援事業 市民ギャラリー ふなばしミュージックストリート 船橋市居住支援協議会 妊婦健康診査費用追加助成 |
【公共料金】 |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 3,432円 習志野市 4,515円 京葉瓦斯株式会社
|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 2,629円 習志野市 3,250円 千葉県営水道
|
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 2,211円 船橋市 |
【安心・安全】 |
建物火災出火件数 | 74件 |
建物火災出火件数(人口10000人当たり) | 1.15件 |
刑法犯認知件数 | 3,253件 |
刑法犯認知件数(人口1000人当たり) | 5.06件 |
ハザード・防災マップ | あり |
ハザード・防災マップURL | https://www.city.funabashi.lg.jp/bousai/map/p009037.html |
【結婚・育児】 |
結婚祝い | なし |
結婚祝い-備考 | - |
妊娠・出産祝い | なし |
妊娠・出産祝い-備考 | - |
子育て関連の独自の取り組み | (1)児童ホーム・子育て支援センター。(2)産後ケア事業。(3)送迎サービス付き病児保育事業。(4)保育士(市内私立園)の給与上乗せに対する助成。(5)産後2週間頃、1ヶ月頃の産後間もない時期の産婦に対する健康診査。(6)安心して妊娠・出産・子育てができるよう保健師等が相談に応じる窓口「子育て世代包括支援センター(ふなここ)」の設置。(7)産前・産後サポート事業(多胎マタニティクラス・多胎おやこクラス)。(8)ヤングケアラー支援事業(LINE相談、配食サービス、家事援助、ファミリー・サポート・センター利用料補助)。(9)妊婦一般健康診査受診票14回分を超えて妊婦健康診査を受ける場合の費用を2回分まで助成(対象者条件あり)。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 1回300円の自己負担あり。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。調剤は自己負担なし。同月、同一医療機関において、通院6回以降は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担あり |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 1日300円の自己負担あり。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。同月、同一医療機関において、入院11日以降は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - |
公立保育所数 | 27ヶ所 |
私立保育所数 | 98ヶ所 |
【教育】幼稚園 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 0園 |
私立幼稚園数 | 39園 |
【教育】小学校 |
小学校数 | 56校 |
小学校1学級の平均生徒数 | 28.4人 |
公立小学校の学校選択制 | 一部実施(一部選択地域のみ[新入学時又は他市町村からの転入学時のみ]) |
【教育】中学校 |
中学校数 | 27校 |
中学校1学級の平均生徒数 | 32.1人 |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(一部選択地域のみ[新入学時又は他市町村からの転入学時のみ]) |
【健康・医療】 |
一般病院総数 | 19ヶ所 |
一般診療所総数 | 380ヶ所 |
歯科診療所総数 | 316ヶ所 |
医師数 | 1,041人 |
医師数(人口10000人当たり) | 16.06人 |
【高齢者福祉】 |
介護保険料基準額(月額) | 6,600円 |
老人ホーム定員数 | 5,713人 |
老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) | 3.68人 |