JavaScriptを有効にするか、JavaScript対応のブラウザをご利用下さい
    東京都北区
物件詳細
※比較出来ない地域もございます。

北区
【基本情報】
市区名 北区
市区名(かな) きたく
市区名(英語表記) kita
プロフィール・沿革 北区は、武蔵野台地の縁辺部から東京低地へと連続した地勢を有し、荒川、隅田川、石神井川といった水辺空間に囲まれた、緑豊かな自然が魅力のまちです。これら河川周辺は憩いの空間として整備されており、週末にはスポーツやレジャーを楽しむ多くの人々で賑わっています。一方、JRの駅が都内最多の11駅あり、加えて、地下鉄・都電が区内各所を走り、交通の利便性が抜群です。また、子どもが安心して遊べる公園が数多く設置され、商店街も活気があり、暮らしやすい環境がそろっています。
郵便番号 114-8508
住所 北区王子本町1-15-22
電話番号 03-3908-1111
公式ホームぺージURL https://www.city.kita.tokyo.jp/
【国勢調査】
総人口 355,213人
人口増減比率(2015年/2020年) 104.1%
世帯数 189,579世帯
【面積】
総面積 20.61km2
【気候】
年間平均気温 15.9℃
年間降水量 1534.7mm
【体制】
主な祭り・行事 大赤羽祭(赤羽馬鹿祭り) 王子田楽(王子神社) 凧市(王子稲荷神社) 王子孤の行列 飛鳥山薪能 王子神社の熊手市 浮間の伝統行事「マンゴリ」 浮間さくら草祭り ふるさと北区区民まつり 北区伝統工芸展 北とぴあ国際音楽祭 さくらSA*KASO祭り 名探偵☆浅見光彦の住む街ミステリーウォーク 十条冨士神社大祭 桜ウォーク 北・水辺ウォーク バラフェスティバル(春、秋) 北区みんなで楽しむ食育フェア 北マルシェ 北区花火会 消費生活フェア 稲付の餅搗唄 熊野神社の白酒祭 ねっとわーくまつり 飛鳥山Hawai'i Festival 文化センターまつり 文化センター子どもひろば 北区グリーンフェスタ
市区独自の取り組み 「トップアスリートのまち・北区」推進(味の素ナショナルトレーニングセンター等のアスリート練習施設のある地域特性を活かした事業を推進) 北区シティプロモーション方針による情報発信(ブランドメッセージ「住めば、北区東京。」を活用し、定住促進等に向けて戦略的・効果的な情報発信に取り組む) 渋沢栄一プロジェクト(新1万円札の顔となる渋沢栄一翁を通じて北区を盛り上げる[渋沢翁商品開発]) 渋沢栄一副読本 東京都北区子どもの権利と幸せに関する条例
【公共料金】
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 3,926円 東京瓦斯株式会社(東京地区等)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 2,816円 東京都水道局
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 2,068円 東京都下水道局
【安心・安全】
建物火災出火件数 57件
建物火災出火件数(人口10000人当たり) 1.60件
刑法犯認知件数 2,052件
刑法犯認知件数(人口1000人当たり) 5.78件
ハザード・防災マップ あり
ハザード・防災マップURL https://www.city.kita.tokyo.jp/bosai/bosai/documents/documents/documents/hazardmap.html
【結婚・育児】
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
妊娠・出産祝い なし
妊娠・出産祝い-備考 -
子育て関連の独自の取り組み (1)子育て福袋事業(安心ママパパヘルパー事業等の案内)。(2)みんなでお祝い輝きバースデー事業。(3)子どもかがやき顕彰。(4)ひとり親家庭等相談支援事業。(5)子どもの居場所づくり(子ども食堂)支援事業。(6)生活困窮世帯・ひとり親世帯等の小学生、中学生への学習支援。(7)区立学校給食費補助金制度(給食費無償化)。
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 -
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
公立保育所数 42ヶ所
私立保育所数 55ヶ所
【教育】幼稚園
公立幼稚園数(国立を含む) 4園
私立幼稚園数 32園
【教育】小学校
小学校数 36校
小学校1学級の平均生徒数 27.3人
公立小学校の学校選択制 未実施
【教育】中学校
中学校数 22校
中学校1学級の平均生徒数 31.3人
公立中学校の学校選択制 未実施
【健康・医療】
一般病院総数 17ヶ所
一般診療所総数 294ヶ所
歯科診療所総数 226ヶ所
医師数 743人
医師数(人口10000人当たり) 20.77人
【高齢者福祉】
介護保険料基準額(月額) 6,290円
老人ホーム定員数 2,441人
老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) 2.88人

物件詳細
データ出展 : 生活ガイド.com
本サイトの地域データは調査時点により、最新の制度や数値と異なっている場合がございます。
最新のデータにつきましては、対象となる市区役所等にお問合せください。