| 武蔵野市 | 【基本情報】 | 市区名 | 武蔵野市 | 市区名(かな) | むさしのし | 市区名(英語表記) | musashino | プロフィール・沿革 | 武蔵野市は、23区と多摩地区の接点に位置し、コンパクトさを活かした利便性の高い都市でありながら、緑豊かで良好な住環境が広がる住宅都市です。個性豊かな三つの駅圏域(吉祥寺、三鷹北口、武蔵境)があり、それぞれ独自の魅力を築いてきました。市民自治や成熟した文化、高い環境意識によりまちづくりが行われ、今も発展を続けています。 | 郵便番号 | 180-8777 | 住所 | 武蔵野市緑町2-2-28 | 電話番号 | 0422-51-5131 | 公式ホームぺージURL | https://www.city.musashino.lg.jp/ | 【国勢調査】 | 総人口 | 150,149人 | 人口増減比率(2015年/2020年) | 103.7% | 世帯数 | 77,966世帯 | 【面積】 | 総面積 | 10.98km2 | 【気候】 | 年間平均気温 | 15.5℃ | 年間降水量 | 1552.7mm | 【体制】 | 主な祭り・行事 | 武蔵野桜まつり 武蔵境ジャズセッション 吉祥寺秋まつり 吉祥寺ウェルカムキャンペーン(吉祥寺音楽祭、大吉祥抽選会、吉祥寺国際アニメーション映画祭) Musashinoごちそうフェスタ 武蔵野吉祥七福神めぐり 武蔵野イルミネーション 農産物品評会 夏野菜品評会 TOKYO INDIE GAMES SUMMIT | 市区独自の取り組み | 武蔵野市平和の日条例(戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代に語り継いでいくとともに、市内に初空襲があった1944年11月24日を後世に伝えていくため、同日を武蔵野市平和の日とする) 0123施設(0歳から3歳までの乳幼児と保護者を対象に、親子がいつでも自由に来館し、遊び、学び合う施設) テンミリオンハウス(高齢者向けデイサービス等の地域の実情に応じた共助の取り組みに対し市が年間1,000万円を上限に支援を行う) ケアリンピック武蔵野(介護・看護職員の現場で取り組んでいる先進的な事例発表の会) セカンドスクール(市立小学校5年生と中学校1年生が都会を離れて自然豊かな農村漁村に滞在して行う長期宿泊体験活動) | 【公共料金】 | ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 3,926円 東京瓦斯株式会社(東京地区等) | 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 2,731円 武蔵野市 | 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 1,246円 武蔵野市 | 【安心・安全】 | 建物火災出火件数 | 47件 | 建物火災出火件数(人口10000人当たり) | 3.13件 | 刑法犯認知件数 | 1,265件 | 刑法犯認知件数(人口1000人当たり) | 8.42件 | ハザード・防災マップ | あり | ハザード・防災マップURL | https://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/bosai_anzen/bosai_anzen_center_web/saigai_taisei_hinan/1005950.html | 【結婚・育児】 | 結婚祝い | なし | 結婚祝い-備考 | - | 妊娠・出産祝い | あり | 妊娠・出産祝い-備考 | (1)誕生記念樹を贈呈(申込制)。(2)地元産野菜等の引換券を贈呈。(3)子ども、子育て応援券(こども商品券:1万円分)をゆりかごむさしの面接(妊婦面接)を受けた方に支給。 | 子育て関連の独自の取り組み | (1)ベビーカー貸出しサービス事業(吉祥寺駅周辺を散策してもらうためのベビーカーを無料で貸し出すサービス)。(2)共助による子育てひろば事業(民間団体がコミュニティセンター等で子育てひろば事業を実施する際の運営費補助)。(3)おたふくかぜ予防接種の一部助成。(4)麻しん、風しん予防接種行政措置。(5)ひとり親家庭等住宅費助成(月額1万円上限、所得制限などの要件あり)。 | 子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし | 子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | 子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | 子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | 子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | 公立保育所数 | 4ヶ所 | 私立保育所数 | 32ヶ所 | 【教育】幼稚園 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 0園 | 私立幼稚園数 | 12園 | 【教育】小学校 | 小学校数 | 15校 | 小学校1学級の平均生徒数 | 29.9人 | 公立小学校の学校選択制 | 未実施 | 【教育】中学校 | 中学校数 | 11校 | 中学校1学級の平均生徒数 | 32.9人 | 公立中学校の学校選択制 | 未実施 | 【健康・医療】 | 一般病院総数 | 8ヶ所 | 一般診療所総数 | 227ヶ所 | 歯科診療所総数 | 154ヶ所 | 医師数 | 527人 | 医師数(人口10000人当たり) | 35.65人 | 【高齢者福祉】 | 介護保険料基準額(月額) | 6,600円 | 老人ホーム定員数 | 1,369人 | 老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) | 4.11人 |
|