JavaScriptを有効にするか、JavaScript対応のブラウザをご利用下さい
    東京都青梅市

青梅市
【基本情報】
市区名 青梅市
市区名(かな) おうめし
市区名(英語表記) ome
プロフィール・沿革 青梅市は、東京都の西北部にあり都心から西へ40kmから60km圏に位置し、秩父多摩甲斐国立公園の玄関口として、豊かな自然環境と歴史を感じる街並みが調和した都市です。また、豊かな森林を背景として東西を貫く多摩川は、市民に憩いと潤いを与えるとともに、首都圏における観光・レクリエーションの場として賑わっています。
郵便番号 198-8701
住所 青梅市東青梅1-11-1
電話番号 0428-22-1111
公式ホームぺージURL https://www.city.ome.tokyo.jp/
【国勢調査】
総人口 133,535人
人口増減比率(2015年/2020年) 97.2%
世帯数 56,354世帯
【面積】
総面積 103.31km2
【気候】
年間平均気温 14.2℃
年間降水量 1595.3mm
【体制】
主な祭り・行事 青梅だるま市 青梅マラソン大会 吉野梅郷梅まつり 塩船観音つつじまつり 青梅大祭 吹上花しょうぶまつり レンゲショウマまつり 青梅市納涼花火大会 青梅産業観光まつり 青梅宿アートフェスティバル 奥多摩渓谷駅伝大会
市区独自の取り組み 市民マラソンの先駆けの青梅マラソン大会開催(1967年より) 地域ブランドOmeBlueの普及 ドイツ連邦共和国のホストタウン登録 ゆめうめちゃん(篠原ともえさんデザインの公式キャラクター) ごみ分別AIチャットボットの実証実験 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)事業 地域未来投資促進法に基づく基本計画の策定 青梅市の美しい風景を育む条例 青梅市安全・安心まちづくり条例 青梅市いじめの防止に関する条例
【公共料金】
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 4,327円 青梅ガス株式会社
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 2,816円 東京都水道局
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 2,126円 青梅市
【安心・安全】
建物火災出火件数 24件
建物火災出火件数(人口10000人当たり) 1.80件
刑法犯認知件数 445件
刑法犯認知件数(人口1000人当たり) 3.33件
ハザード・防災マップ あり
ハザード・防災マップURL -
【結婚・育児】
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
妊娠・出産祝い あり
妊娠・出産祝い-備考 青梅市では妊娠期から安心して子育てに臨めるよう「出産・子育て応援事業」を実施。妊娠届出時に、保健師が妊婦と面接し妊娠・出産・育児に関する相談を伺いながら、悩みや不安の解消や軽減ができるようサポートする。妊婦面接を行った方には、出産期に合わせて子育て支援用品(育児パッケージ)として、衣類、タオル等を贈呈。
子育て関連の独自の取り組み -
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 高校生は、1回200円の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 高校生のみ所得制限あり。扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 高校生のみ所得制限あり。扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。
公立保育所数 0ヶ所
私立保育所数 31ヶ所
【教育】幼稚園
公立幼稚園数(国立を含む) 0園
私立幼稚園数 6園
【教育】小学校
小学校数 17校
小学校1学級の平均生徒数 23.6人
公立小学校の学校選択制 一部実施(小規模特別認定校制1校)
【教育】中学校
中学校数 11校
中学校1学級の平均生徒数 26.6人
公立中学校の学校選択制 一部実施(小規模特別認定校制1校)
【健康・医療】
一般病院総数 8ヶ所
一般診療所総数 90ヶ所
歯科診療所総数 62ヶ所
医師数 332人
医師数(人口10000人当たり) 25.64人
【高齢者福祉】
介護保険料基準額(月額) 5,800円
老人ホーム定員数 2,965人
老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) 7.14人
データ出展 : 生活ガイド.com
本サイトの地域データは調査時点により、最新の制度や数値と異なっている場合がございます。
最新のデータにつきましては、対象となる市区役所等にお問合せください。