| 津市 | 【基本情報】 | 市区名 | 津市 | 市区名(かな) | つし | 市区名(英語表記) | tsu | プロフィール・沿革 | 津市は、旧津市、久居市、河芸町、芸濃町、美里村、安濃町、香良洲町、一志町、白山町、美杉村の10市町村が2006年1月1日に合併して新しくスタートした、三重県の中部に位置する県庁所在都市です。伊勢平野のほぼ中心部にあり市街地が海沿いにある臨海都市で、人口は約27万人と、四日市市に次ぐ県内2位、面積は約711km2と県内最大です。 | 郵便番号 | 514-8611 | 住所 | 津市西丸之内23-1 | 電話番号 | 059-229-3275 | 公式ホームぺージURL | https://www.info.city.tsu.mie.jp/ | 【国勢調査】 | 総人口 | 274,537人 | 人口増減比率(2015年/2020年) | 98.1% | 世帯数 | 117,385世帯 | 【面積】 | 総面積 | 711.18km2 | 【気候】 | 年間平均気温 | 16.2℃ | 年間降水量 | 1728.2mm | 【体制】 | 主な祭り・行事 | 津偕楽公園春まつり 郷土芸能ふれあいフェスティバル 薪能 高虎楽座 津市物産まつり ざるやぶり 宮踊り 津まつり 農林水産まつり 久居まつり ふれ愛フェスタin白山 白塚おさかなまつり スイーつフェスタ 結城神社しだれ梅まつり つ・環境フェスタ いちし夏まつり 津花火大会 久居花火大会 龍王桜マラソン&ウォーキング大会 ビーチバレーin御殿場 津シティマラソン大会 健康まつり 歯の健康展 緑と花の市 三多気桜まつり 君ケ野ダム公園桜まつり みすぎ夏まつり みすぎ秋まつり ひさい榊原温泉マラソン グリーンフェスティバル 津市男女共同参画フォーラム | 市区独自の取り組み | 大門・丸之内地区未来ビジョンに基づくまちづくりの取組 津駅周辺道路空間整備広域ネットワークの構築 公共事業の建設発生土を活用した香良洲高台防災公園の整備 こども基金を活用した子ども・妊産婦医療費助成制度、妊婦無料歯科健康診査および1ヶ月児無料健康診査 全保育所等での使用済紙おむつ回収処分 保育士・幼稚園教諭等への就職準備金と就労継続支援金の支給 地域脱炭素推進プラットフォームの設置 救急空白地域の発生を防ぐ機動的救急隊の運用 学校施設整備基金を活用した施設改修 農業発展に繋げる営農継続支援 旧養鰻池を活用した市内公共工事で生じる建設発生土処分場の整備 | 【公共料金】 | ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 5,307円 東邦瓦斯株式会社 | 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 3,707円 津市 | 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 2,519円 津市 | 【安心・安全】 | 建物火災出火件数 | 51件 | 建物火災出火件数(人口10000人当たり) | 1.86件 | 刑法犯認知件数 | 1,995件 | 刑法犯認知件数(人口1000人当たり) | 7.27件 | ハザード・防災マップ | あり | ハザード・防災マップURL | https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/genre/1489373521882/index.html | 【結婚・育児】 | 結婚祝い | あり | 結婚祝い-備考 | 申請者に記念樹を贈呈。 | 妊娠・出産祝い | あり | 妊娠・出産祝い-備考 | 申請者に記念樹を贈呈(妊娠は対象になりません)。 | 子育て関連の独自の取り組み | 赤ちゃんから小学生までを対象に、親子でふれあい、遊ぶことができる施設「げいのう わんぱーく」では、広々とした屋外の芝生広場に幼児用遊具や休憩場所等を備え、屋内に天候を問わず大人も子どもも楽しめる大型運動遊具や、授乳やおむつ替えができる赤ちゃんの専用スペースを整備。また週に4回、子育て支援センターを開設し、未就園の子どもを持つ親を対象に保育士が子育ての相談等を受け付けている。 | 子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで | 子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし | 子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | 子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | 子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | 子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | 公立保育所数 | 19ヶ所 | 私立保育所数 | 21ヶ所 | 【教育】幼稚園 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 22園 | 私立幼稚園数 | 7園 | 【教育】小学校 | 小学校数 | 51校 | 小学校1学級の平均生徒数 | 19.6人 | 公立小学校の学校選択制 | 一部実施(特認校制) | 【教育】中学校 | 中学校数 | 24校 | 中学校1学級の平均生徒数 | 23.6人 | 公立中学校の学校選択制 | 一部実施(特認校制) | 【健康・医療】 | 一般病院総数 | 19ヶ所 | 一般診療所総数 | 270ヶ所 | 歯科診療所総数 | 131ヶ所 | 医師数 | 1,105人 | 医師数(人口10000人当たり) | 40.77人 | 【高齢者福祉】 | 介護保険料基準額(月額) | 6,456円 | 老人ホーム定員数 | 3,287人 | 老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) | 4.03人 |
|