【基本情報】 |
市区名 | 名張市 |
市区名(かな) | なばりし |
市区名(英語表記) | nabari |
プロフィール・沿革 | 名張市は、三重県の西部に位置し、近畿・中部両圏の接点にあることから、古くは万葉の時代から東西往来の要所、宿駅として栄えてきたところです。日本の滝百選や森林浴の森百選に指定された赤目四十八滝や香落渓など自然豊かな景勝地にも恵まれています。昭和に入ってからは、近鉄大阪線が開通し、昭和40年代以降に大規模な宅地開発が進んだ結果、アクセスの便利さから、関西方面のベッドタウンとして急速に発展してきました。里山の原風景が広がる農村集落と、成熟した住宅地が共存する街並みが広がっています。 |
郵便番号 | 518-0492 |
住所 | 名張市鴻之台1-1 |
電話番号 | 0595-63-7402 |
公式ホームぺージURL | https://www.city.nabari.lg.jp/ |
【国勢調査】 |
総人口 | 76,387人 |
人口増減比率(2015年/2020年) | 96.9% |
世帯数 | 31,398世帯 |
【面積】 |
総面積 | 129.77km2 |
【気候】 |
年間平均気温 | 14.1℃ |
年間降水量 | 1442.5mm |
【体制】 |
主な祭り・行事 | 伊賀一ノ井松明調進行事 赤目四十八滝安全祈願祭 名張桜まつり 鮎の友釣り 愛宕の火祭り・名張川納涼花火大会 隠街道市 名張秋まつり 観阿弥祭 赤目渓谷幽玄の竹灯 八日戎 |
市区独自の取り組み | 自治基本条例 地域づくり組織条例 ゆめづくり地域予算制度(住民自身の自己決定・責任による住民主体のまちづくり) 市民公益活動促進条例 子ども条例 伊賀名張の酒・名酒で乾杯を推進する条例 ものづくり条例 ばりばり食育条例 リカーチャレンジ特区 名張版ネウボラ(妊娠・出産・育児・切れ目ない支援) 「食べてだあこ」名張のお菓子でおもてなし条例 ケンコーマイレージ制度 ケアラー支援の推進に関する条例 みんなが名張を好きになるなる条例 |
【公共料金】 |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 4,940円 名張近鉄ガス株式会社 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 2,420円 名張市 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 3,344円 名張市 |
【安心・安全】 |
建物火災出火件数 | 2件 |
建物火災出火件数(人口10000人当たり) | 0.26件 |
刑法犯認知件数 | 264件 |
刑法犯認知件数(人口1000人当たり) | 3.46件 |
ハザード・防災マップ | あり |
ハザード・防災マップURL | https://www.city.nabari.lg.jp/s002/020/010/030/140/201502050139.html |
【結婚・育児】 |
結婚祝い | なし |
結婚祝い-備考 | - |
妊娠・出産祝い | なし |
妊娠・出産祝い-備考 | - |
子育て関連の独自の取り組み | (1)名張版ネウボラ(妊娠・出産・育児の切れ目ない支援)。(2)産後2週間目全戸電話相談。(3)主任児童委員による「こんにちは赤ちゃん訪問」。(4)おっぱいケア事業。(5)コミュニティ・スクール。(6)小1体験プロジェクト「ピカ1学級」。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | - |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限あり |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | - |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限あり |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。 |
公立保育所数 | 3ヶ所 |
私立保育所数 | 7ヶ所 |
【教育】幼稚園 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 0園 |
私立幼稚園数 | 2園 |
【教育】小学校 |
小学校数 | 14校 |
小学校1学級の平均生徒数 | 20.1人 |
公立小学校の学校選択制 | 未実施 |
【教育】中学校 |
中学校数 | 5校 |
中学校1学級の平均生徒数 | 24.0人 |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
【健康・医療】 |
一般病院総数 | 2ヶ所 |
一般診療所総数 | 67ヶ所 |
歯科診療所総数 | 34ヶ所 |
医師数 | 99人 |
医師数(人口10000人当たり) | 13.16人 |
【高齢者福祉】 |
介護保険料基準額(月額) | 6,600円 |
老人ホーム定員数 | 873人 |
老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) | 3.39人 |