【基本情報】 |
市区名 | 東近江市 |
市区名(かな) | ひがしおうみし |
市区名(英語表記) | higashiomi |
プロフィール・沿革 | 東近江市は、2005年2月に1市4町(八日市市・永源寺町・五個荘町・愛東町・湖東町)、2006年1月に1市2町(東近江市・能登川町・蒲生町)が合併してできた市です。古くから交通の要衝として栄え、鈴鹿から琵琶湖までつながる広大で多様性のあるまちで、額田王と大海人皇子の相聞歌の舞台となった蒲生野や、太郎坊宮、永源寺、百済寺など多くの古刹があります。また2015年には「琵琶湖とその水辺景観」が日本遺産に認定され、2018年には「木地師文化発祥の地東近江市小椋谷」として県下初の林業遺産に認定されました。 |
郵便番号 | 527-8527 |
住所 | 東近江市八日市緑町10-5 |
電話番号 | 0748-24-1234 |
公式ホームぺージURL | https://www.city.higashiomi.shiga.jp/ |
【国勢調査】 |
総人口 | 112,819人 |
人口増減比率(2015年/2020年) | 98.8% |
世帯数 | 42,817世帯 |
【面積】 |
総面積 | 388.37km2 |
【気候】 |
年間平均気温 | 14.6℃ |
年間降水量 | 1529.5mm |
【体制】 |
主な祭り・行事 | 最上踊り びわこJAZZ東近江 花フェスタ 伊庭の坂下し祭 太郎坊宮お田植祭 ヘムスロイドの杜まつり 五個荘商家に伝わる武者人形めぐり ドラゴンカヌー大会 八日市聖徳まつり 太郎坊宮千日大祭 引接寺万燈供養 ぶらっと五個荘まちあるき 二五八祭 東近江秋まつり 太郎坊宮お火焚大祭 西市辺裸まつり 豊国神社厄除大祭 五個荘商家に伝わるひな人形めぐり SEA TO SUMMIT イーストレインボー ガチャコンまつり いなべ・東近江ラリー ケンケト祭 建部祭り 押立祭り Lighting Bell in NOTOGAWA |
市区独自の取り組み | 鈴鹿10座(市域の56%は森林で占められており、2015年に鈴鹿山脈の千m級の山々の中から10の名峰を市が認定し、自然環境の保全をはじめ市民の健康増進や観光振興などにつなげる取組を推進) びわ湖 東近江 SEA TO SUMMIT(2017年から合併のスケールメリットを最大限に生かし、鈴鹿の山々から琵琶湖までつながる環境スポーツイベントを開催) |
【公共料金】 |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 4,544円 大阪瓦斯株式会社 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 2,970円 愛知郡広域行政組合(愛東・湖東地区) 3,450円 東近江市(八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区)
|
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 2,910円 東近江市 |
【安心・安全】 |
建物火災出火件数 | 27件 |
建物火災出火件数(人口10000人当たり) | 2.39件 |
刑法犯認知件数 | 537件 |
刑法犯認知件数(人口1000人当たり) | 4.76件 |
ハザード・防災マップ | あり |
ハザード・防災マップURL | http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000004573.html |
【結婚・育児】 |
結婚祝い | あり |
結婚祝い-備考 | 苗木を贈呈。 |
妊娠・出産祝い | あり |
妊娠・出産祝い-備考 | 苗木を贈呈。 |
子育て関連の独自の取り組み | (1)見守りおむつ宅配便。(2)子育てハンドブック「ららら♪」の発行と配布。(3)ブックスタート事業。(4)おひざでだっこのおはなし会。(5)第3子以降の保育料を世帯の所得に応じ無料又は半額に軽減。(6)乳幼児から中学校3年生までの医療費を助成。(7)母子健康手帳交付月から出産翌月末までの妊産婦の医療費を助成。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 小学生から高校生は、1レセプトごとに500円の自己負担あり。ただし調剤報酬明細書(レセプト)は適用されない。小学校就学前までは、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担あり |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 小学生から高校生は、1レセプトごとに500円の自己負担あり。ただし調剤報酬明細書(レセプト)は適用されない。小学校就学前までは、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - |
公立保育所数 | 0ヶ所 |
私立保育所数 | 3ヶ所 |
【教育】幼稚園 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 5園 |
私立幼稚園数 | 0園 |
【教育】小学校 |
小学校数 | 22校 |
小学校1学級の平均生徒数 | 19.4人 |
公立小学校の学校選択制 | 一部実施(校区再編 該当校のみで実施) |
【教育】中学校 |
中学校数 | 9校 |
中学校1学級の平均生徒数 | 23.7人 |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
【健康・医療】 |
一般病院総数 | 7ヶ所 |
一般診療所総数 | 79ヶ所 |
歯科診療所総数 | 43ヶ所 |
医師数 | 224人 |
医師数(人口10000人当たり) | 19.99人 |
【高齢者福祉】 |
介護保険料基準額(月額) | 5,200円 |
老人ホーム定員数 | 632人 |
老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) | 2.06人 |