JavaScriptを有効にするか、JavaScript対応のブラウザをご利用下さい
    京都府木津川市
物件詳細
※比較出来ない地域もございます。

木津川市
【基本情報】
市区名 木津川市
市区名(かな) きづがわし
市区名(英語表記) kizugawa
プロフィール・沿革 木津川市は、近畿のほぼ中央、京都府最南端に位置し、創造的な学術・研究の振興を行い、新産業・文化などの発信の拠点となる関西文化学術研究都市の中核を担う都市です。また、奈良時代には当時の日本の首都である恭仁京が置かれるなど豊かな歴史・自然環境に恵まれたまちです。
郵便番号 619-0286
住所 木津川市木津南垣外110-9
電話番号 0774-72-0501
公式ホームぺージURL https://www.city.kizugawa.lg.jp/
【国勢調査】
総人口 77,907人
人口増減比率(2015年/2020年) 107.0%
世帯数 29,762世帯
【面積】
総面積 85.13km2
【気候】
年間平均気温 15.5℃
年間降水量 1482.3mm
【体制】
主な祭り・行事 相楽神社餅花(2月) 涌出宮いごもり祭(2月) 加茂船屋雛まつり(3月) 蟹満寺蟹供養放生会(4月) 浄瑠璃寺 行者まつり(6月) 泉橋寺地蔵盆(7、8月) 上狛の精霊踊り(8月) 木津川市市民まつり(8月) 木津御輿祭(10月) 白山神社おかげ踊り(10月) 木津川アート(11月/2年に一度)
市区独自の取り組み -
【公共料金】
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 4,544円 大阪瓦斯株式会社
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 3,080円 木津川市
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 3,025円 木津川市
【安心・安全】
建物火災出火件数 12件
建物火災出火件数(人口10000人当たり) 1.54件
刑法犯認知件数 176件
刑法犯認知件数(人口1000人当たり) 2.26件
ハザード・防災マップ あり
ハザード・防災マップURL https://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/6,13034,12,369,html
【結婚・育児】
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
妊娠・出産祝い なし
妊娠・出産祝い-備考 -
子育て関連の独自の取り組み (1)第3子無償(所得制限をなくし保育料を免除)。(2)アプリ「きづがわいい」(予防接種や健診の情報が送られてくる等)。
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 医療機関ごとに、月200円の自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 医療機関ごとに、月200円の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
公立保育所数 5ヶ所
私立保育所数 0ヶ所
【教育】幼稚園
公立幼稚園数(国立を含む) 3園
私立幼稚園数 1園
【教育】小学校
小学校数 14校
小学校1学級の平均生徒数 22.5人
公立小学校の学校選択制 一部実施(特定地域学校選択制[城山台地域のみ])
【教育】中学校
中学校数 6校
中学校1学級の平均生徒数 30.1人
公立中学校の学校選択制 未実施
【健康・医療】
一般病院総数 1ヶ所
一般診療所総数 57ヶ所
歯科診療所総数 29ヶ所
医師数 118人
医師数(人口10000人当たり) 14.78人
【高齢者福祉】
介護保険料基準額(月額) 5,800円
老人ホーム定員数 919人
老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) 4.57人

物件詳細
データ出展 : 生活ガイド.com
本サイトの地域データは調査時点により、最新の制度や数値と異なっている場合がございます。
最新のデータにつきましては、対象となる市区役所等にお問合せください。