JavaScriptを有効にするか、JavaScript対応のブラウザをご利用下さい
    大阪府池田市
物件詳細
※比較出来ない地域もございます。

池田市
【基本情報】
市区名 池田市
市区名(かな) いけだし
市区名(英語表記) ikeda
プロフィール・沿革 池田市は、古くから街道が交わる交通の要衝として栄え、北摂地域の中心地として発展してきました。近年においては、大阪国際空港をはじめ複数の幹線道路が整備され、交通の利便性が高い住宅都市としての姿があります。また、五月山の緑や猪名川の清流に囲まれた自然豊かな地域です。
郵便番号 563-8666
住所 池田市城南1-1-1
電話番号 072-752-1111
公式ホームぺージURL https://www.city.ikeda.osaka.jp/
【国勢調査】
総人口 104,993人
人口増減比率(2015年/2020年) 101.9%
世帯数 48,542世帯
【面積】
総面積 22.14km2
【気候】
年間平均気温 16.1℃
年間降水量 1377.5mm
【体制】
主な祭り・行事 池田五月山さくらまつり いけだ春團冶まつり 五月山春のフェスティバル いけだ薪能 花菖蒲まつり 石橋まつり 猪名川花火大会 池田市民カーニバルいけだ・いらっしゃいフェスティバル がんがら火祭り チキチキフェスタ 社会人落語日本一決定戦 IKEDA文化DAY
市区独自の取り組み ダイハツエンゼル車提供制度(第3子以上を出産し一定の条件を満たす方に、ダイハツ工業株式会社から小型乗用車を3年間無償貸与) 池田市エンゼル祝品要綱(第1・2子を出産の場合1万円の定期預金通帳、第3子以上を出産の場合5万円の定期預金通帳の祝品を進呈) 池田市地域分権の推進に関する条例(小学校区ごとに協議会を設置し予算提案権を付与、地域の課題を解決する) 幼・小・中学校指導者派遣 英語専科教員配置 体育実技の指導者派遣 母子健康手帳の全年齢版(イケダス)
【公共料金】
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 4,544円 大阪瓦斯株式会社
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 2,750円 池田市
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 1,634円 池田市
【安心・安全】
建物火災出火件数 12件
建物火災出火件数(人口10000人当たり) 1.14件
刑法犯認知件数 662件
刑法犯認知件数(人口1000人当たり) 6.31件
ハザード・防災マップ あり
ハザード・防災マップURL https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/sogoseisaku/kikikanri/bousai/kozui/15148.html
【結婚・育児】
結婚祝い あり
結婚祝い-備考 市内事業者が提供する商品やサービスを受けることができる「結婚祝品利用券」を贈呈。
妊娠・出産祝い あり
妊娠・出産祝い-備考 祝品として第1子、第2子の出生児1人につき1万円の積立式定期預金通帳、第3子以上の出生児1人につき5万円の積立式定期預金通帳を贈呈(池田泉州銀行との協賛)。別途要件あり。
子育て関連の独自の取り組み (1)出産祝いでの「エンゼル祝品」制度(積立式定期預金通帳)。(2)第3子以上を出産した方に小型自動車を3年間無償貸与する「ダイハツエンゼル車提供制度」。(3)子ども医療費助成の対象を18歳まで拡充。
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 医療機関ごとに、1日500円、月2回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 医療機関ごとに、1日500円、月2回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
公立保育所数 1ヶ所
私立保育所数 11ヶ所
【教育】幼稚園
公立幼稚園数(国立を含む) 2園
私立幼稚園数 5園
【教育】小学校
小学校数 11校
小学校1学級の平均生徒数 21.3人
公立小学校の学校選択制 一部実施(特認校制・特定地域選択制)
【教育】中学校
中学校数 6校
中学校1学級の平均生徒数 26.3人
公立中学校の学校選択制 一部実施(特認校制・特定地域選択制)
【健康・医療】
一般病院総数 3ヶ所
一般診療所総数 103ヶ所
歯科診療所総数 69ヶ所
医師数 261人
医師数(人口10000人当たり) 25.35人
【高齢者福祉】
介護保険料基準額(月額) 6,300円
老人ホーム定員数 1,143人
老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) 4.07人

物件詳細
データ出展 : 生活ガイド.com
本サイトの地域データは調査時点により、最新の制度や数値と異なっている場合がございます。
最新のデータにつきましては、対象となる市区役所等にお問合せください。