JavaScriptを有効にするか、JavaScript対応のブラウザをご利用下さい
    大阪府富田林市
物件詳細
※比較出来ない地域もございます。

富田林市
【基本情報】
市区名 富田林市
市区名(かな) とんだばやしし
市区名(英語表記) tondabayashi
プロフィール・沿革 富田林市は、大阪府の東南部に位置し、自然と歴史に恵まれたまちです。市の北東平坦部は、南北に流れる石川をはさんで平野が広がり、古くからまちが開けたところで、特に寺内町には歴史的に貴重な町並みが残されています。
郵便番号 584-8511
住所 富田林市常盤町1-1
電話番号 0721-25-1000
公式ホームぺージURL https://www.city.tondabayashi.lg.jp/
【国勢調査】
総人口 108,699人
人口増減比率(2015年/2020年) 95.4%
世帯数 45,593世帯
【面積】
総面積 39.72km2
【気候】
年間平均気温 15.9℃
年間降水量 1345.0mm
【体制】
主な祭り・行事 富田林じないまち四季物語(春[じないまち雛めぐり]、夏[寺内町燈路]、秋[後の雛まつり]、冬[新春・初鍋めぐり]) 桜祭 瀧谷不動明王寺の柴灯大護摩供 富田林ドリームフェスティバル(プロ野球ウェスタン・リーグ公式戦) PL花火芸術 市民文化祭 秋まつり(だんじり) 富田林農業祭・商工祭 金剛きらめきイルミネーション
市区独自の取り組み 保育所等に所属していない0~2歳児の子どもがいる家庭への保育士による自宅訪問、18歳までの入通院にかかる子どもの医療費の助成、小学校6年生までの学童クラブ開設など一貫した「子育て」サポートと、小学校6年生と中学校3年生に少人数学級を取り入れるなどきめ細やかな「教育」を実施
【公共料金】
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 4,544円 大阪瓦斯株式会社
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 2,816円 富田林市
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 2,382円 富田林市
【安心・安全】
建物火災出火件数 18件
建物火災出火件数(人口10000人当たり) 1.66件
刑法犯認知件数 538件
刑法犯認知件数(人口1000人当たり) 4.95件
ハザード・防災マップ あり
ハザード・防災マップURL https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/7/32388.html
【結婚・育児】
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
妊娠・出産祝い なし
妊娠・出産祝い-備考 -
子育て関連の独自の取り組み (1)小学校6年生と中学校3年生に少人数(35人)学級を取り入れ、きめ細かな教育を実施。(2)全公立小学校の学童クラブにて小学校の長期休業期間は午前8時から午後7時までの利用が可能。(3)保育士による訪問事業。(4)産後ケア事業。(5)病児保育事業。(6)育児ヘルパー事業。(7)生後6ヶ月~満3歳未満のお子さんについて、保護者の就労要件を問わず保育施設を利用できる「こども誰でも通園制度」を令和6年7月1日~令和7年3月31日の期間で試行的に実施。(8)見守りおむつ定期便事業。
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
公立保育所数 6ヶ所
私立保育所数 7ヶ所
【教育】幼稚園
公立幼稚園数(国立を含む) 13園
私立幼稚園数 5園
【教育】小学校
小学校数 17校
小学校1学級の平均生徒数 18.9人
公立小学校の学校選択制 未実施
【教育】中学校
中学校数 11校
中学校1学級の平均生徒数 24.0人
公立中学校の学校選択制 未実施
【健康・医療】
一般病院総数 7ヶ所
一般診療所総数 87ヶ所
歯科診療所総数 55ヶ所
医師数 232人
医師数(人口10000人当たり) 21.61人
【高齢者福祉】
介護保険料基準額(月額) 6,927円
老人ホーム定員数 847人
老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) 2.52人

物件詳細
データ出展 : 生活ガイド.com
本サイトの地域データは調査時点により、最新の制度や数値と異なっている場合がございます。
最新のデータにつきましては、対象となる市区役所等にお問合せください。