| 宝塚市 | 【基本情報】 | 市区名 | 宝塚市 | 市区名(かな) | たからづかし | 市区名(英語表記) | takarazuka | プロフィール・沿革 | 宝塚市は、県南東部に位置し、六甲・長尾山系や武庫川に象徴される美しい景観を有し、市域は住宅地が広がる南部市街地と、豊かな自然に囲まれた北部農村地域で形成されています。大阪や神戸へはいずれも電車で30分、「歌劇と温泉のまち」として知られるほか、清荒神や中山寺など古い歴史を持つ神社仏閣、JRA阪神競馬場やゴルフ場など観光・レジャースポットが数多くあります。日本三大植木産地としての伝統と技術を継承している植木生産地域としても有名です。 | 郵便番号 | 665-8665 | 住所 | 宝塚市東洋町1-1 | 電話番号 | 0797-71-1141 | 公式ホームぺージURL | https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/ | 【国勢調査】 | 総人口 | 226,432人 | 人口増減比率(2015年/2020年) | 100.7% | 世帯数 | 95,366世帯 | 【面積】 | 総面積 | 101.80km2 | 【気候】 | 年間平均気温 | 16.2℃ | 年間降水量 | 1436.6mm | 【体制】 | 主な祭り・行事 | 宝塚植木まつり 西谷収穫祭 宝塚ベガ音楽コンクール 宝塚国際室内合唱コンクール 宝塚サマーフェスタ 宝塚オープンガーデンフェスタ 兵庫県宝塚観賞植物品評会 ダリア花まつり | 市区独自の取り組み | 歌劇のまち宝塚条例(宝塚歌劇100周年を契機に、今後も世代を問わず多くの市民が宝塚歌劇に親しみを感じられるような環境を育むこと、宝塚歌劇の歴史を尊重しながら、「歌劇のまち宝塚」ならではの新たな魅力を創出することが求められるという認識のもと、多くの人が住みたい、訪れたいと思える魅力的なまちづくりを進めることを目的に制定したもの) | 【公共料金】 | ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 4,544円 大阪瓦斯株式会社 | 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 2,898円 宝塚市 | 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 1,848円 宝塚市 | 【安心・安全】 | 建物火災出火件数 | 16件 | 建物火災出火件数(人口10000人当たり) | 0.71件 | 刑法犯認知件数 | 901件 | 刑法犯認知件数(人口1000人当たり) | 3.98件 | ハザード・防災マップ | あり | ハザード・防災マップURL | https://www2.city.takarazuka.hyogo.jp/hazardmap/flow_01.html | 【結婚・育児】 | 結婚祝い | なし | 結婚祝い-備考 | - | 妊娠・出産祝い | なし | 妊娠・出産祝い-備考 | - | 子育て関連の独自の取り組み | 地域の子育て支援の拠点及び地域の子どもたちの居場所として、市内7つのブロック毎に地域児童館を整備。また、それぞれの児童館を核としてブロック内の小学校区へ出前児童館事業を実施し、きめ細やかな支援を展開。 | 子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで | 子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし | 子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | 子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | 子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | 子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | 公立保育所数 | 7ヶ所 | 私立保育所数 | 22ヶ所 | 【教育】幼稚園 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 9園 | 私立幼稚園数 | 14園 | 【教育】小学校 | 小学校数 | 26校 | 小学校1学級の平均生徒数 | 24.0人 | 公立小学校の学校選択制 | 一部実施 | 【教育】中学校 | 中学校数 | 14校 | 中学校1学級の平均生徒数 | 28.2人 | 公立中学校の学校選択制 | 一部実施 | 【健康・医療】 | 一般病院総数 | 7ヶ所 | 一般診療所総数 | 225ヶ所 | 歯科診療所総数 | 133ヶ所 | 医師数 | 422人 | 医師数(人口10000人当たり) | 18.43人 | 【高齢者福祉】 | 介護保険料基準額(月額) | 6,342円 | 老人ホーム定員数 | 3,827人 | 老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) | 5.80人 |
|