| 三木市 | 【基本情報】 | 市区名 | 三木市 | 市区名(かな) | みきし | 市区名(英語表記) | miki | プロフィール・沿革 | 三木市は、1954年6月1日に市制施行。市域内を中国・山陽自動車道などが貫通する交通の要衝で、西日本で一番多くのゴルフ場が立地し、ネスタリゾート神戸、三木ホースランドパーク、山田錦の館、吉川温泉よかたん、県立三木総合防災公園など大型施設もあります。国史跡に指定された「三木城跡及び付城跡土塁」をはじめ、旧玉置家住宅、湯の山街道、三木鉄道記念公園など歴史的価値のある観光資源も多彩です。「三木金物」として知られる金物産業、酒米「山田錦」の生産、ゴルフ産業で有名です。 | 郵便番号 | 673-0492 | 住所 | 三木市上の丸町10-30 | 電話番号 | 0794-82-2000 | 公式ホームぺージURL | https://www.city.miki.lg.jp/ | 【国勢調査】 | 総人口 | 75,294人 | 人口増減比率(2015年/2020年) | 97.6% | 世帯数 | 30,318世帯 | 【面積】 | 総面積 | 176.51km2 | 【気候】 | 年間平均気温 | 15.3℃ | 年間降水量 | 1169.5mm | 【体制】 | 主な祭り・行事 | 三木金物まつり 秋まつり みっきぃふれあいマラソン 別所公春まつり 山田錦まつり 墨華香るまちフェスティバル みっきぃ夏まつり 戎まつり 三木鬼追い式 お弓神事 別所公法要 伽耶院大護摩 鍛冶でっせ! 三木市レディースゴルフトーナメント 蓮華寺鬼踊り 吉川若宮神社のヤホー神事 全国高等学校・中学校ゴルフ選手権春季大会 | 市区独自の取り組み | ポイ捨て等防止条例 空き家バンク事業 三木市人権尊重のまちづくり条例 みきっ子未来応援協議会条例 不育症治療助成 24時間健康医療相談ダイヤル 市への進出企業に対する電気料金助成制度 定住促進助成金 出会いサポートセンター 中小企業サポートセンター 生涯活躍のまち構想 0~2歳児の保育料50%軽減 高校生の入院医療費無償化 全学校での学校給食の提供 三木市におけるヤード内保管等の適正化に関する条例 三木市空き家等の適正管理に関する条例 特別な理由による任意予防接種費助成 三木市子どものいじめ防止に関する条例 運転免許証自主返納した65歳以上に対する移動支援(バス券等の交付) 三木市共に生きる手話言語条例 認可外保育施設利用料補助 | 【公共料金】 | ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 4,544円 大阪瓦斯株式会社 | 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 2,640円 三木市 | 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 2,640円 三木市 | 【安心・安全】 | 建物火災出火件数 | 23件 | 建物火災出火件数(人口10000人当たり) | 3.05件 | 刑法犯認知件数 | 425件 | 刑法犯認知件数(人口1000人当たり) | 5.64件 | ハザード・防災マップ | あり | ハザード・防災マップURL | - | 【結婚・育児】 | 結婚祝い | なし | 結婚祝い-備考 | - | 妊娠・出産祝い | なし | 妊娠・出産祝い-備考 | - | 子育て関連の独自の取り組み | (1)0~2歳児の保育料50%軽減。(2)3~5歳児の副食費助成。(3)子育てキャラバン。(4)あんしん相談。(5)人の目の垣根隊による見守り。(6)歯科医師会の協力によるブラッシング指導。(7)ジュニアゴルフ教室。(8)親育ちサポート講座。(9)保育所等の園庭開放。(10)スーパーカウンセラー配置。(11)ブックスタート事業。(12)子どもいじめ防止事業。(13)高校生の入院医療費無償化。 | 子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし | 子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | 子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | - | 子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | 子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | 子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | 公立保育所数 | 1ヶ所 | 私立保育所数 | 0ヶ所 | 【教育】幼稚園 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 4園 | 私立幼稚園数 | 0園 | 【教育】小学校 | 小学校数 | 13校 | 小学校1学級の平均生徒数 | 20.1人 | 公立小学校の学校選択制 | 未実施 | 【教育】中学校 | 中学校数 | 6校 | 中学校1学級の平均生徒数 | 26.3人 | 公立中学校の学校選択制 | 未実施 | 【健康・医療】 | 一般病院総数 | 5ヶ所 | 一般診療所総数 | 60ヶ所 | 歯科診療所総数 | 41ヶ所 | 医師数 | 141人 | 医師数(人口10000人当たり) | 19.05人 | 【高齢者福祉】 | 介護保険料基準額(月額) | 5,300円 | 老人ホーム定員数 | 733人 | 老人ホーム定員数(65歳以上人口100人当たり) | 2.80人 |
|