STAGE.1 売却編売却活動

売却活動近鉄不動産の住まいの売却活動。

お客様の住まいを売却する際、売却物件の特性や市況に応じて効果的な販売活動を実施するため、営業担当者がお客様と念入りに打合せいたします。
①購入依頼顧客への迅速な紹介、ホームページへの掲載、新聞の折込み広告やチラシのポスティング

ご依頼いただいた物件を、まずは当社の購入依頼顧客に紹介し、早期売却を目指します。また、物件情報を当社ホームページやその他の不動産ポータルサイトに掲載するとともに、物件の所在エリアの方々に対し、新聞折込みチラシでお知らせしたり、物件周辺のエリアにはチラシのポスティングを行うなど、売主様のご要望を確認しながら、きめ細やかな宣伝・広告活動を展開しています。

②オープンハウス

売却物件のセールスポイントを熟知した営業担当者が一日待機し、ご購入のお客様をじっくりとご案内するのがオープンハウスです。それは店頭での資料説明とは大きく異なり、実際に物件を見て新しい生活をイメージしやすいため、早期成約の可能性が高くなり、売主様だけではなく、ご購入のお客様からも好評をいただいております。

③指定流通機構(レインズ)への登録

宅地建物取引業者法に基づき国土交通大臣が指定した不動産流通機構で、通称「レインズ」と呼ばれています。宅建業者は、売却依頼を受けた対象不動産の情報を、指定流通機構のシステムに登録します。指定流通機構は、登録された情報を他のすべての宅建業者に提供することで、売主と媒介契約を締結している宅建業者が収集した購入希望情報の中から最適な買い主を探すことができるよう、不動産流通の円滑化を促進しています。宅地建物取引業法上の規定では、専属専任媒介契約・専任媒介契約を結び売却の依頼を受けた会社は、この機構に物件情報を登録することが義務づけられています。

④売却活動期間中に押さえたいポイント!

次の点にご配慮いただくと、売却がスムーズに運べます。

■土曜、日曜、祝祭日はご在宅ください
物件案内をご希望される方が多い休日等は、できるかぎりご家族のどなたかご在宅ください。
■物件の状況をご確認ください
美しく保たれたお住いほど、成約の可能性が大きくなります。あらかじめお住まいの内と外をチェックのうえ、できる範囲での清掃等にご協力をお願いします。
■特別のおもてなしは不要です
笑顔でお迎えするだけで十分、ご案内するお客様への茶菓子等の準備提供等はいりません。
■物件の説明は営業担当者が行います
つい売り込もうとして売主様みずからアピールされるよりも、自由に見学できる雰囲気づくりにご協力いただくことが大切です。
■持ち出し品は明確にしてください
お引渡し時の物件内の持ち出し品は、あらかじめ明確にわかるようにしておかれるとトラブルも起こらず、また好印象を与えます。例えば、お引越し先に植えられる庭木に白いひもを結ぶなど、目印になるものを付けておいていただけるとありがたいです。
■お隣との境界等をご確認ください
土地や一戸建ての場合、隣地との境界は重要です。契約までに境界杭の有無や位置についてお隣りとの間で確認、了承をお願いします。もし、問題があるようであれば、すみやかに営業担当者へお伝え願います。物件の経年劣化による傷みなどもわかる範囲で明確にしてください。
■各種書類等の所在をご確認ください
「不動産権利書(登記識別情報)」「建築確認通知書」「建物図面などの物件資料」等、売却に関する証書類がそろっているかご確認ください。
お問い合わせ
0120-135-726
  • 受付時間:9:30~17:50
  • 定休日:水、日曜日、祝日、年末年始等特別休業日除く