営業担当者紹介
法人営業センター
(難波営業所内)
准所長
森脇 孝治
担当地域 | ●土地 戸建 マンション 事業用 収益物件 ホテル 民泊
●「古い空家を売るか?貸すか?迷っている」「入居者のいるアパートを売却したい」「自宅の市場価格が今いくら位か知りたい」「相続税が心配」など皆様の不動産に関するお悩みをお聞かせ下さい。もちろん購入に関する事もお聞かせ下さい。 【プロフェッショナルの条件~継続こそ力なり】 世界的コンクールで優勝するピアニストあるいは大舞台で活躍するトップアリートたち、彼らの多くは皆、幼少時を起点として10000時間という特殊な時間を共有しているそうです。10000時間といえば、一日3時間レッスンを受けるとして1年に1000時間、それを10年に渡って休まず継続するということです。 不動産のことでしたら、《不動産の仲介歴20年》の私、森脇(モリワキ)に安心しておまかせください! |
---|---|
資格 | ・宅地建物取引士
・簿記2級 |
趣味 | 【愛読書】「竜馬が行く」司馬遼太郎
高校時分、通学路に司馬遼太郎の家があり、散歩する姿をよく見かけました。あのおじいさんがこんな情熱的な本を書いたのかと、当時戸惑いました。今、自宅は記念館として、執筆していた居室や自宅の雑木林の庭も開放されており、見学することもできます。 「下町ロケット」池井戸潤 会社を経営する父親の後姿を見て育った自分には、今も心のどこかで、後を継がなかった後ろめたさがあります。その分、今の仕事で親孝行したいと思っています。 |
自己PR | 【不動産の本当の価格】
不動産に携わるも者の使命のひとつに不動産を「適正価格」にてお客様にご提供しなければならないと言う事があります。景況感によって不動産の“価格”は大きく変動することは市場の原理から当然と言えますが、一方で不動産の“価値”に着目すると立地や周辺環境から希少性の高い物件については長期に渡って価値が維持し続けております。不動産は本来個別性が強く「唯一無二」の物とされますが、長期間居住ニーズがあり、価格が落ちないヴィンテージ物件こそが住まいとしても資産としても優れていると言えます。 住環境によって人の生活は大きく左右されますから、『どこで』『どのような』生活を送るか=住むか、人生の重大な関心事です。『不動産に掘り出し物なし』の格言はありますが、住宅購入に際しましては、『安かろう悪かろう』ではない自分にとっての掘り出し物=ヴィンテージ物件を見つけていただきたいと思います。 人は十人十色であるように、不動産の見方も様々です。不動産のご購入・ご売却の前に、私・森脇【モリワキ】の見立てをお試しください。 【好きな言葉】 営業はマラソンと同じで、厳しい競争でライバルに先を越されることもありますが、あきらめずに続けること、自己ベストを出していくことが大切だと思います。学生時代の恩師からの言葉『研究者として成功する条件はビジョンを持ってハードワークすること』が、社会に出て働くようになった今になって思い出されます。お客様のために何ができるかビジョンを持つこと、そしてそのためにベストをつくすことが大切だということ。その気持ちは、自分の行動から、必ずやお客様に伝わると思います。そして、この世界に入ったからには、不動産№1営業を目指しております。不動産取引の際私、森脇《モリワキ》をぜひご指名ください。 【おすすめの京小路散歩】「坊城(ぼうじょう)通」 新撰組が闊歩していたであろうこの界隈は、壬生寺はじめ旧前川邸など新撰組ファンに人気が高い。今の景観からは、故郷を遠く離れ浅葱色の羽織を着た若者が、時代の流れに翻弄され、悲劇の結末を迎える様は知る由もありません。できれば夕方、壬生寺から南へ島原まで歩き、彼らの刹那的生き様を感じたい。“只まさに一死をもって君恩に報いん” |
取り扱い物件
この担当者に相談する
お気に入り物件
お気に入り物件はありません
最近閲覧した物件
最近閲覧した物件はありません